送信ボタンひとつで想いを届けられるようになった現代。手紙を書く人は減少の一途をたどり、様々な郵便局が閉鎖の危機にさらされていた。この物語は、そんな郵便局で抗う、“想いの力”を信じる人たちの物語。
ジャンル“現代劇” 414本が見つかりました。
-
-
第37回 テアトル・エコー 創作戯曲募集・佳作入選作品(2010年)。 2013年、同劇団SIDEB公演としてリーディング(朗読)上演。 会社員の成澤キミハルは人魚になってしまった。入院したのは病院の離れにある大部屋。そこに並んでいたのはベ ...
-
大学生の「弟」は父を交通事故で失い、葬儀で父の借金を知る。学費や生活費を補うため、弟は彼女の家に居候しながらアルバイトを探し、やっと職を見つけるが客とのトラブルでクビになってしまう。 友人からゼミの先輩が性風俗スカウトの仕事をやっている噂を ...
-
昔話に縁の深い咲花神社。ここには桃太郎や金太郎の住む物語世界が、人には知られずに存在していた。訪れる者もなく長い眠りについていた彼らだったが、悲しみに沈む絵本作家が絵本供養に訪れたことで目を覚ます。供養される絵本に込められた作家の思いが次々 ...
-
風俗店グループ「しるく女学園」には少女たちに支払われる報酬から天引きされる「パパ貯金」があり、積み立てたお金を好きな時に引き出せる仕組みになっていた。しかし積み立てたお金をそのままに風俗嬢が突然バックれたり、またおろそうとしても店側が渋って ...
-
無能だがプライドばかりが高い劇作家が、共同執筆を迫って来るプロデューサーを毒殺してしまう。 彼は看護師である妻と二人でなんとか事件を隠蔽しようと画策1が、隣人の男や部屋を間違えたホテトル嬢の出現で、テンヤワンヤの大騒動となる。 そんな ...
-
「私には、貴男が、いるの」 深夜過ぎ 女は「そこ」にいた ちらかった部屋を見ていたが、やがて溜息とともに片づけ始める 鍵を開ける音 ─ ソファーの後ろに隠れる女 帰ってきた男はビールを一気に飲み干す そのまま二本目を手にソファーに倒れ込む ...
-
ロマンチックな南仏の古城。 若き実業家イザークは、ボヘミアンな友人のオリビエに彼女を紹介しようとしていた。 ところが彼の前に現れたのは、会わせる筈の女性ではなく別人だった。 彼女は悪者に追われていた。そこへ現れたおバカなおバカな悪党一味。 ...
-
「勇次Ⅱ」は70年代の新宿を舞台に「仁義なき戦い」と「その後の仁義なき戦い」を一緒にしたようなベタな話です。とはいえ、劇中の人物はどのあたりからか次第に呼吸を整え作者の意に反して暗躍しはじめ、ちょっと手綱を引かねばと思った時には、時すでに ...
-