ジャンル“舞台:日本” 712本が見つかりました。

  • 幼児たちの後の祭り

    劇作家:
    秋浜悟史
    上演時間:
    90~120分
    上演人数:
    16人以上

    「幼児教育の研究会をひらいている一連がある。彼らは、ごっこ遊びを追いながら、つい自分も幼児だと錯覚してしまうようだ。 錯覚が、錯覚を解き放つ。 思い出を等しくする過去が、同一地平に抱き寄せられ、共鳴狂乱する。 彼らは、あの激闘の学生時 ...

    作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ

    戯曲を読む
  • 葉子

    劇作家:
    金塚悦子
    上演時間:
    90~120分
    上演人数:
    9人

    昭和27年大晦日、21歳で阪急六甲駅にて最終列車に飛び込み自死した実存の作家、久坂葉子の評伝劇。華族の血を引く令嬢でありながら、早熟な文学の才能を評価され最年少芥川賞候補者だった葉子は何故そのような自殺にいたったのか。 そして現代謎の85 ...

    作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ

    戯曲を読む
  • 妖怪狂言「冥加さらえ」

    妖怪狂言「冥加さらえ」
    劇作家:
    山川里海
    上演時間:
    20~40分
    上演人数:
    16人以上

    龍神のmissionを果たさねば石にされる河童たち。百年ぶりに深山の水源から下流の里へ下りてきた河童太郎と小河童は、牛馬ほどもある化け猫妖怪‘おからねこ’や甘酒を売り歩きながら人の汚れを吸って生きながらえる‘甘酒女’と手を組んで川の『冥加さ ...

    作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ

    戯曲を読む
  • ゆるやかに死んでいく

    ゆるやかに死んでいく
    劇作家:
    川村祥太
    上演時間:
    20~40分
    上演人数:
    3人

    震災で娘を亡くした父親と、震災とは関係ない幼馴染の男女。 忘れたい、忘れたくない、忘れてもいいや、という思いがずっと交差しているこの国で、 きっと交わることのない一人と二人の話。

    作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ

    戯曲を読む
  • ゆりかもめ

    劇作家:
    三浦実夫
    上演時間:
    60~90分
    上演人数:
    3人

    お台場海浜公園。バブル経済の崩壊で全てを失った、老紳士結城がベンチを宿に逗留している。そこへ歌を忘れた訳ありの若い女。運命の糸にひかれてお台場海浜公園に出会う。そこに希望を見いだせない若い男が絡み、物語は意外な方向に展開していくが…。「何も ...

    作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ

    戯曲を読む
  • ゆらゆらと水

    劇作家:
    芳﨑洋子
    上演時間:
    60~90分
    上演人数:
    7人

    第8回劇作家協会新人戯曲賞受賞作。 立ち退きを迫られている雑居ビルのオーナー・クリコは、自社ビルの7階で税理士事務所を営んでいた。そこに集う人々の思いや過去が交錯し、形にならなかった言葉やもの達が、あぶり出される。

    作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ

    戯曲を読む
  • ゆらぎ、碧い鳥、

    劇作家:
    大島寛史
    上演時間:
    60~90分
    上演人数:
    7人

    チリアクターズ17回目の本公演として上演。 同棲していた恋人と喧嘩した日、ユカリの左手の小指は石になってしまう。 彼は部屋を出て行ったきり帰って来ず、石化は少しずつ範囲を広げていく。 夏の暑いある日、インターネット越しに、ユカリは昔の ...

    作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ

    戯曲を読む
  • 夢を見る

    夢を見る
    劇作家:
    石原燃
    上演時間:
    90~120分
    上演人数:
    1人

    1971年の暮れ、電車への飛び込み自殺を見る野次馬のなかで、「私」はヘルに出会った。 ヘルは言った。 「私は将校さん専門の「慰安婦」だったんだ。」 その日から、「私」はヘルの元に通い始めた。 「歴史」の暴虐に踏みにじられ、それでも生 ...

    作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ

    戯曲を読む
  • 指先から少し血が流れ始めた

    指先から少し血が流れ始めた
    劇作家:
    中村ケンシ
    上演時間:
    40~60分
    上演人数:
    3人

    障害児福祉施設に併設された特別支援学校が舞台。休日の教室。二人の女性教員がいる。若い教員は仕事を辞めようか悩んでいる。話を聞く中堅の教員。やがて、施設の男性職員が訪ねてくる。子供たちに人間らしい教育を施そうとする彼女たちに対して「協力できな ...

    作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ

    戯曲を読む
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  12. 71
  13. 72

41〜50本目を表示中