観光バスが道に迷って遭難1話【第16回劇作家協会新人戯曲賞最優秀賞 作品】
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
観光バスが道に迷って遭難1話【第16回劇作家協会新人戯曲賞最優秀賞 作品】
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
認知症の母親の介護のため、仕事を辞め妻と別居し、親子で一緒に暮らし始めた男。彼を待っていたのは、想像以上に過酷で希望のない日々だった。2004年初演、2006年、2018年に再演。 【テアトロ戯曲賞の選評より】 最後の一本を読み ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
長い髪が扇風機に絡まって身動きのとれない女。 そこに迷い込んだようにやって来た男は、親切に女の髪を解(ほど)くのだが、なかなか解(ほど)けない。 解(ほど)けないのか、解(ほど)かないのか・・? 両者の思惑が徐々に発露されていく。 ひょんな ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
いつの時代なのか、どこの国なのか、そこは雨の町。そこでは「きぶりご」と呼ばれる奇妙な言葉が使われている。人々は自らの母語を奪い取られ「きぶりご」を強制的に使わされている。使ってはいけない母語を使った者は、収監されて罰を受けるのだ。そこへ空の ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
さて、1年ぶりの城山羊の会です。この1年、あなたは何をなさっていらっしゃいましたか? わたしは仕事をし、人と話したり物を考えたり、だらだらしたり時にはしゃんとしたり、遠くへ出かけたり、だらだらしたり、つまり普通に生活をしていました。普通に ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
わたしたちが経験する長い長い時間のはじまりは終わりにつながっている。隣人と共に進む、日々の長き旅。
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
そこは隅田川の辺り。 松尾芭蕉が、弟子を伴ってまさに旅に出立しようとしている。のちに『おくのほそ道』と題されるその旅は、舟の出航の遅れによって未だ始まっていない。 舟を待つ芭蕉たちが出会うのは、ロボットの少年や正体不明の女。彼女らと過ご ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
洋館風の一軒家で女性専用シェアハウスを経営する花園。今日、離婚したてのシングルマザーの西澤が、思春期の娘の美咲を連れて入居してくる。そこに住むのは、ヨガの先生見習いやコスプレイヤーの女性たちだが、謎の男たちがシェアハウスに出入りしている。そ ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
あなたはあなたがあなたであることを証明できますか? 「2030」は3.11から19年後の2030年の日本が舞台の一人芝居のSF作品。 科学技術の発達で快適に暮らせるようになった近未来。憲法9条は改正され日本の自営軍は世界各地に展開、 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
【あらすじ】 来日3年になる韓国人女優ヨンジュは、ある日、大富豪の夫人・後藤田鈴蘭から、目の見えない娘・彩香のために、犬を演じるように頼まれる。愛犬ブービエ・デ・フランダースのオス、ヨソベエは、後藤田と散歩中、不慮の交通事故で亡くなったば ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ