袴垂れはどこだ

  • 袴垂れはどこだ
  • 袴垂れはどこだ
劇作家:
福田善之
目安となる上演時間:
2時間~3時間
目安となる上演人数:
16人以上 (男性13人、女性4人、その他16人以上)
  1. 時は平安から室町にかけての、いつでも。……ある寒村。村人たちは、いつはてるともしれぬ暗闇を歩き続けるような、圧制に苦しむ暮しを暮していた。彼等の唯一の救いといえば、見知らぬ旅の坊主の残したことば、いつか、袴垂れの党がやって来て、虎よりも猛き苛政に苦しむ村人を救うであろう、という予言を信じ、待ち続けることだった。しかし、袴垂れはあらわれない。俺たちは解放されずに、期待のままおわってしまうのだろうか。いっそのこと、袴垂れを探しに出かけたらどうだ?「袴垂れ」のお名前を拝借して、にせの「袴垂れの党」を作って旅を続けたら、本物に出会えるのではないだろうか。そのためには、党の掟が必要だ。村人たちは、「袴垂れ」を名のり、掟を作って旅を続ける。そして七年。村人たちの前に、一人の男があらわれる…………。(会誌「青芸6」より)

  2. 1964年5月27日(水)ー31日(日)
    【劇団青年芸術劇場】
    会場:俳優座劇場
    演出:観世栄夫
    美術:朝倉摂
    照明:立木定彦
    音楽:林光
    出演:米倉斉加年

  3. 著作権者が許可をしている利用目的については、上記の《お見積りボタン》からお見積り金額をシミュレーション後、続けて上演申請を行うことが出来ます。
    お見積りが出来ない場合は、以下のお問い合わせフォームから、著作権者の方へ、直接ご連絡をお願いします。



    または

    場合に応じて著作権者への紹介などを行いますので、以下のお問い合わせフォームに作品名を明記の上ご連絡ください。