アイザック・ディネーセン著『バベットの晩餐会』を下敷きに、慎ましくゆっくり老いていくだけの町と、そこに起こる奇跡の一夜を描いた作品。
ジャンル“舞台:海外” 7本が見つかりました。
-
-
ホームレスのぜんちゃんが悪ガキに火炎瓶を投げつけられ、救急車で運ばれる。病院に次々と断られ、その運ばれている間に語った物語。小さな鯉が龍になりたいと旅に出る。 この作品は2018年2月に桐朋学園芸術短大・演劇専攻・卒業公演として俳優座劇場で ...
-
ポーランドのアウシュビッツ博物館から 東京のホロコースト教育資料センターに届いた茶色いかばん。 かばんにはこう書かれていました。 ハンナ・ブレイディ 1931年5月16日生まれ 孤児 「ユダヤ人」という理由で殺された600万もの人々 そ ...
-
「玉砕の島 に 、 蝶が舞う ・・・哀しき兵士の魂は、 美しき 蝶に乗りて 青き海を渡る・・・」 我々は、日本人戦没者310万人、アジアの犠牲者2000万人の 悲惨な歴史を 風化させてはならない。そのために、「玉砕」という美名の隠された凄惨 ...
-
モリエールとは、17世期フランスの喜劇作家である。 1665年12月15日 モリエールの率いる劇団は、かねてから目をかけていた若手劇作家ジャン・ラシーヌの悲劇作品である『アレキサンダー大王』の5回目の上演を終えていた。 4回目の公演までは ...
-
『エミ、覚えてる?あのジョージアの細い路地。』 1965年 アメリカ・ジョージア州。 このところ紙面を賑わせるのは物騒なニュースばかり。去年、公民権法が制定された。法の上で差別はなくなった。でも、実際のところは何も変わっていない。依然として ...
-
ある日、寺院で酒を盗んだタジムは、まともな調べを受ける事も無く、刑場に引き出され、処刑される事になる。幼い頃、親に仕込まれて盗人となったタジムは、自分の運命を恨み、歯噛みをし、泣き叫んだ。 しかし、彼の隣には、同じように杭に繋がれ、死を宣 ...