『エミ、覚えてる?あのジョージアの細い路地。』 1965年 アメリカ・ジョージア州。 このところ紙面を賑わせるのは物騒なニュースばかり。去年、公民権法が制定された。法の上で差別はなくなった。でも、実際のところは何も変わっていない。依然と ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
『エミ、覚えてる?あのジョージアの細い路地。』 1965年 アメリカ・ジョージア州。 このところ紙面を賑わせるのは物騒なニュースばかり。去年、公民権法が制定された。法の上で差別はなくなった。でも、実際のところは何も変わっていない。依然と ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
水野風太郎、60才、独身。 正確に言えば、今日ちょうど60才の誕生日を迎えていた。 カップラーメンで遅い昼食をとりながら、ひとりきりで誕生日を過ごす風太郎。 大粒の雨が窓を打ち、空には夏の終わりの台風が近づいていた。 そこへ、雨の中 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
いろいろな状況で起こる奇跡を、オムニバス形式で描いた作品。 『願い』オリンピックに出場した長男の放送を、DVDに収めようとする家族の話。 『新種』新しい植物の開花をひたすら待つ、助手たちの話。 『任務』クリスマスに任務に就く、サンタクロー ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
片桐夕矢には悩みがあった。舞台役者の兄の存在だ。 大して売れる様子もないまま、そろそろいい年齢なのに、危機感がまるでない。 年老いた田舎の両親の顔でも見せれば、少しは真面目になるんじゃないかと彼はホームパーティを企画する。 ところが兄 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
30歳をすぎた歳になった平良ツグオ(たいらつぐお)は東京で一人暮らをしていたが、実家で暮らす兄の和夫(かずお)から、母親に腫瘍が見つかり放射線治療のためしばらく通院するという知らせをうけ、思うところもあり仕事を辞め、住んでいた部屋を引き払い ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
2011年に活動停止した、劇団『黒色綺譚カナリア派』第6回公演。 あらすじ。あるべき姿でいられなくなった家族が、世間的に許されるであろう姿を演じている。次男がそれを観察し、つける日記は家族の食い扶持。この家族は果たして、かつて望んでい ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
広告会社に勤めていた諒子は両親亡き後、老舗の和菓子屋を継いだ。かつてのライバルにして親友・澄江に仕事に復帰しないかと持ち掛けられ心は揺らぐ。伝統と現代。懐かしい恋人の出現。52歳、まだまだ恋も気になるお年頃。もうひと花咲かせたい・・。地上げ ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
人間と形見の品が入り乱れる、実家じまいドタバタコメディ。 実家の遺品整理のため、久々に帰省した兄と弟。 幼い頃から「物」と話せる兄はガラクタを処分できず、片付けは進まない。 そんな兄の力を疑っていた弟も、ひょんなことから「物」と話 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
1979年 秋。台風、ラジオ。初めて聞いたゲイという言葉。僕の初恋。 舞台は昭和五十年代の川に囲まれた下町。男の人が好きな自分に気がついてしまった少年と「もっと女の子らしくなりなさい」と言われる女の子、彼らの両親、校内暴力といじめに揺れる ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
冬。二月下旬。とある病院の一室。地方に住む劇作家の「私」は、老いた母から、借金がいくらあるのか聴き出そうとしていた。借金まみれで亡くなった父のために、母までもが多重債務者に陥っていた。 この日は、母の心臓のカテーテル検査が予定されていた ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ