男娼「毛皮のマリー」が一緒に暮らす18歳の息子欣也は、来る日も来る日も、閉じ込められた部屋の中で蝶を捕まえては殺し、標本を作る。 彼に過剰な愛を抱くマリーは、彼に半ズボンをはかせ、自分のことを「お母さん」と呼ぶように強いる。だが欣也は「お母 ...
61本が見つかりました。
-
-
二組の夫婦とひとりの乞食の物語。ある日ふと会社に行かなくなった夫たちは、発明家になるなどとうそぶきながら、すべてにつけそのままズルズルと、何も決定しないまま時をやり過ごそうとしている。妻たちは、夫のはっきりした決意を聞きたいと迫るものの、う ...
-
2010年、2012年に上演した烏丸ストロークロックの短編2編。生活に困窮する夫婦、認知症の老夫婦たちによる切なくキンキーな純愛短編作品。「仇野の露消ゆる時なく、鳥部山のけぶり立ち去らでのみ住みはつるならひならば、いかにもののあはれもなから ...
-
1人の(多分)若い男が迷い込んだ(あるいは暮らしていた)ビルの中の生活は仕事・食事・娯楽・休息・等すべてが細分化され、機械化され、息がつまる現実が残されているばかりである。この現実から脱出しようと男がさ迷い歩いて倒れ込んだところがエレベータ ...
-
廃れた稲荷に住む人なのか、きつねなのかわからない三姉妹。長姉と次姉は人の姿。しかし末の妹はうまく尻尾が隠せず、大きな尻尾を見せている。稲荷には供え物もなく、貧しい姉妹。もちろん、スマホも持てない末妹は学校でいじめられ、友達もいない。そんな末 ...
-
まもなく人間が住めなくなるという街。そこに、ある覚悟を持って潜むひとりのダンサーがいた。彼の願いは、最後の踊りを妻に捧げること。自ら身勝手に姿を消し、15年も会っていない妻のために…… どちらかと言えば、共感する人は多くないかも知れませんが ...
-
放課後、試験の答えをあわせをしていた二人は、いつの間か別の世界に、そこでかつて事故で死んでしまったクラスメイトに会うが・・・
-
越の国室内合唱団VOX ORATTAにより委嘱初演された、合唱のためのシアター・ピース。 作曲は信長貴富。カワイ出版にて楽譜が出版。 ピアノ伴奏を伴う合唱曲とセリフとの融合により物語は展開していく。個人のセリフによる会話と、合唱という ...
-
新型コロナウイスの影響で最後の高校総体もなくなり、学校行事の規模縮小も決定したとある高校の生徒会室。分散登校で3年生だけがアンケートの集計のために集まったのだが・・・
-
世界中から原因不明の痒みが報告されている。 検査をしたところ、体内から検出されたのは地球に存在しないDNA。 人間が地球外生物になる?世界中が大騒ぎ。 そんな中。検査結果を待つ人々が一晩を過ごす待機所がある。 そこに名前を伏せて手紙を出そう ...