敗戦時、朝鮮半島には百万を超える日本人が在住していた。 半島からの引揚げは、昭和二三年の夏までにほぼ完了したとされるが、 すでに日本に戸籍がなく、身元引受人もいない女たちに帰る場所はなかった。 女たちは「故郷の空」を歌い、「アリラン」を踊り ...
長田育恵

- 主な活動地域:
- 東京都
劇作家。てがみ座主宰。
日本劇作家協会戯曲セミナー研修課にて井上ひさし氏に師事。
2009年に「てがみ座」を旗揚げ、全公演の脚本を手掛ける。近年は外部公演脚本、映画・ドラマ等のシナリオも数多く手掛ける。
2015年『地を渡る舟』にて文化庁芸術祭演劇部門新人賞。
2016年『蜜柑とユウウツ』にて第19回鶴屋南北戯曲賞。
2018年『海越えの花たち』・劇団青年座『砂塵のニケ』戯曲・PARCOプロデュース『豊饒の海』戯曲にて第53回紀伊国屋演劇賞個人賞。
近作にPARCO劇場オープニングシリーズ『ゲルニカ』・劇団四季『ロボット・イン・ザ・ガーデン』・世田谷パブリックシアター現代能楽集X『隅田川』・NHK『すぐ死ぬんだから』などがある。