時は天保、所はお江戸!エンターテイメント禁止の時代を生きるは、女義太夫の竹本花之助とその妹分にして相三味線の鶴澤花丸!二人の奮闘に花火屋のワケアリ娘玉屋おたま!さらに江戸北町奉行に新進歌舞伎作家も参戦!ポップでエネルギッシュなミュージカルで ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
時は天保、所はお江戸!エンターテイメント禁止の時代を生きるは、女義太夫の竹本花之助とその妹分にして相三味線の鶴澤花丸!二人の奮闘に花火屋のワケアリ娘玉屋おたま!さらに江戸北町奉行に新進歌舞伎作家も参戦!ポップでエネルギッシュなミュージカルで ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
ねぶた祭りの張り子の武者絵でおなじみの「アテルイ」ですが、今日は私の考えた 想像上の勇者「阿弖流為」として物語組曲(音楽物語)を作りました。 なぜ今、悲劇の英雄「東北のアテルイ」をやるのか? 東北を中心にした「東日本大震災」から8年、石 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
深夜、劇場に忍びこんだ一組のカップル。舞台上には組かけの舞台セットがあり、無造作に装置の一部などが置かれたりしている。 そこに、6組の亡霊たちが彷徨いだし、男と女の愛と孤独が満ちていく。 人類は太古の昔から、おそらく、あらゆる形で愛を示 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
こなことユキユキ、中学生のカップルが深夜の公園で遊んでいる。遊具がそれぞれ絡まり合っているような幻想的な公園。 こなことユキユキが4 つの遊具でエスキモーごっこに興じる一夜の間々に、こなこと母、ユキユキとママの、幼年期・思春期・壮年期の時 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
洋館風の一軒家で女性専用シェアハウスを経営する花園。今日、離婚したてのシングルマザーの西澤が、思春期の娘の美咲を連れて入居してくる。そこに住むのは、ヨガの先生見習いやコスプレイヤーの女性たちだが、謎の男たちがシェアハウスに出入りしている。そ ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
実在1日本人女性をモデルにしたミュージカル。タイトルが長いので通称「くっくまミュージカル」と呼称。カンボジアに日本語教師として行った普通の女性が、カンボジアの子どもたちとふれあい、彼らを取り巻く環境や現実を知るにつれて、やがて孤児院の25人 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
【梗概】 大正14年(1925年)五所踏子21歳、鏡千里31歳の春から、太平洋戦争が開戦する昭和16年(1941年)の早春までの16年間を描く、東京浅草アサヒホテル501号室を舞台にした日本版「セイム・タイム・ネクスト・イヤー」。俳句とい ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
男女二人による音楽劇。劇中の歌については、歌詞を台詞として演じることも可能。 自他の区別とともに共生1こと。多様性の先の複数性を意識して、やわらかい愛情を謳う。 2020年civid-19の影響に伴い、リモート上演対応に改稿している。
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
吉田松陰と高杉晋作を中心と1群像劇。
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ