高校時代同級生で共に勤務評定などの問題で学生運動に関わった、水上と岸田。今は岸田は警察に入り刑事の身分。水上は風来坊である。小さな事件がきっかけで水上と岸田は警察の取調室で向き合うことになる。岸田は行方がわからなくなってしまった妻、咲子の情 ...
132本が見つかりました。
-
-
深夜、都内の公衆便所。夜な夜な男が男を求めて集まってくる。そこへ一人の詩人が現れ、便所の壁や柱を愛撫し始める。彼は、愛に破れた無名戦士たちの死体が公衆便所の下に埋められていると信じているのだ。やがて、棺桶を持った男が二人あらわれる。詩人の父 ...
-
ラジオのスタジオ。 一九五〇年代のB級SF映画「地球最終放送」(原題「たたかう女」)をノンストップトークする女性ディスクジョッキー。 たばこを取りにスタジオの外に出ようとするが、スタジオがオンボロで扉が開かない。 ふと不安になり、片っ端から ...
-
「ふたりの愛はあくまでもけなげで、どこまでもひたむきだった。ただ、可憐な少女やよいの恋人は、人ならぬ怪獣ゴジラだった。純愛の不在の時代に、絶妙の着想とやつぎばやのギャグ嵐、そして巧妙なストーリーテリングの離れ技によって、蜃気楼のごとく成立し ...
-
福島県の山奥の山荘に女性達が共同生活をしている。 それぞれが仕事をこなし殆ど自給自足、そんな生活を始めて2年が経とうとしていた。 早春。雪深いこの地方にもようやく春が来たと思った矢先、季節外れの大雪が降る。 吹き荒ぶ屋外を余所に夕食を楽しん ...
-
幽玄な森の中を彷徨い歩く人々は、いつしか巡り合って時を共有する。道なき道で己の孤独と向き合いながら、彼らはどこへ逝きどこへ生くのか・・
-
「わたしが孕んだのは、愛それとも憎しみかーー」 母と娘、海と命の物語。 本作は主宰・高橋郁子のオリジナル作。12月の満月が土日にかかる年に本公演を繰り返していくidenshi195の軸を成す作品である。 主人公の綾子は身篭 ...
-
洋館風の一軒家で女性専用シェアハウスを経営する花園。今日、離婚したてのシングルマザーの西澤が、思春期の娘の美咲を連れて入居してくる。そこに住むのは、ヨガの先生見習いやコスプレイヤーの女性たちだが、謎の男たちがシェアハウスに出入りしている。そ ...
-
希帆はシングルマザーの風俗嬢だ。育児放棄し、仕事も欠勤し、転がり込んだ男の部屋で酒浸りになっている彼女の元に、希帆の兄、大家、兄の弟分のチンピラが代わる代わる訪れては大量の「正しい」言葉を浴びせかける。だから彼女は夢に逃げ込む。 夢の中で、 ...
-
2010年第17回OMS戯曲賞大賞を受賞した、コンブリ団の代表作「ムイカ」の再演戯曲。「ムイカ」はOMS戯曲賞大賞受賞後2012年に一度再演されておりますが、5年ぶりに新演出、新キャストによる上演のため、更に加筆をおこなった2018年バージ ...