コロナ禍の女子校演劇部の奮闘をコミカルに、歌とダンスを使って描く。
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
コロナ禍の女子校演劇部の奮闘をコミカルに、歌とダンスを使って描く。
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
昔から、その場にいてもいなくても話題になる人のことを、羨ましいと思っていました。 人はそこにいない人の話をする、というのは人生の鉄則ですが、 僕が羨ましいと思う人たちは、いたらいたで話題の中心になるのですから、 もうなんというか、だい ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
この『GRADUATION』は教員になった私が演劇部の生徒を初めて卒業させる時に生徒共に作り上げたもので、私にとっては生涯忘れることのできない作品です。 物語は、卒業式の朝、いつもの教室に集まってきた生徒たちが答辞を担当する生徒と共に3年 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
ある日、厳し過ぎる校則に反発する生徒が廊下に立たされている間に、自分を理解してくれる転校生を夢に見る。その夢の中では、校則を取り締まる風紀軍団と生徒達との激しい闘いが繰り広げられるが、夢から覚めた少女の前に夢の中の転校生が実際にクラスにやっ ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
とある地方都市にある、県立高校。 この物語は体育祭という一大行事を通して巻き起こる、壮絶なる人間ドラマを複数の立場から追った真実の記録である。 体育祭 前日。 男子生徒はマドンナ先生に短パンを履かせることを妄想し 教師は体育祭名物「 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
60・70年代にムーブメントを起こした「関西フォークソング」の聖地である京都に憧れ、京都の大学へ進学した古谷聖子。 聖子は喜々としてフォークソング同好会に入ることにしたのだが、そこには聖子が思っていた熱量は無く・・・この同好会の面々 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
【あらすじ】 とある小学校の保護者会。 子供たちが課外授業に読んでほしい職業ナンバー1に選んだのは、キャバ所―。 保護者たちは「呼ぶ派」「呼ばない派」に分かれて大激論。なかなか結論が出ない。 そこにキャバクラで働く母親がやってきて… ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
久し振りに押し入れの奥から引っ張り出した、卒業アルバム。そこにはあの頃の、無邪気に笑う私がいた。少し離れた所には、ちょっぴり緊張気味の彼。勇気を出してFacebookに友達申請するとその日のうちに連絡が来て、私達は20年ぶりに言葉を交わした ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
6月。2週間後に文化祭公演を控えたある高校演劇部の部室。不安を抱えながら部長を務める3年生の真由子。争いが嫌いでごまかしの下手な佳菜絵、つい攻撃的になってしまいがちな久美香、元々裏方志望だったが舞台に立つことになった優里、という2年生3人。 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
平凡な町の平凡な高校、平凡な教室。一人の可憐な女子高生が突然河童に変身した。どうしてって聞かないで。だって不条理なんだもん。フランツ・カフカに捧げる愛と笑いの55分。青森県立青森中央高等学校演劇部により上演され、第54回全国高等学校演劇大会 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ