ジャンル“喜劇” 47本が見つかりました。

  • GOVERNMENT OF DOGS ""Refresh!""

    GOVERNMENT OF DOGS ""Refresh!""
    劇作家:
    故林広志
    上演時間:
    60~90分
    上演人数:
    5人

    弁護士事務所や野球実況や戦艦など様々な場(設定)に発生する奇想天外な笑いの世界。1991-1997年に活動した芝居的コントの先駆者的集団による11年ぶりの本公演台本。

    作品詳細を表示

    戯曲を読む
  • 絶対恋愛王政

    絶対恋愛王政
    劇作家:
    坂本鈴
    上演時間:
    20~40分
    上演人数:
    9人

    モテと人気によって聖絢爛学園の全校生徒を支配している生徒会執行部。しかし、ただひとつ、その生徒会に従わない部活があった。それは2 次元を愛し生身の女に屈することのないアニメ研究会。生徒会はあらゆる手段をつかってアニメ研究会を活動停止に追い込 ...

    作品詳細を表示

    戯曲を読む
  • The Early Best of すわ親治

    The Early Best of すわ親治
    劇作家:
    故林広志
    上演時間:
    20~40分
    上演人数:
    1人

    元ドリフターズのすわ親治が作家故林広志と組んで2002年から始めた「ひとりコメディ」シリーズの初期名作集(2004年9月タウンホールにて上演)より4本を抜粋。モップを女性に見立てたダンスなど体技も含めた不思議な温かみのある不条理コント集。

    作品詳細を表示

    戯曲を読む
  • 妖怪狂言「冥加さらえ」

    妖怪狂言「冥加さらえ」
    劇作家:
    山川里海
    上演時間:
    20~40分
    上演人数:
    16人以上

    龍神のmissionを果たさねば石にされる河童たち。百年ぶりに深山の水源から下流の里へ下りてきた河童太郎と小河童は、牛馬ほどもある化け猫妖怪‘おからねこ’や甘酒を売り歩きながら人の汚れを吸って生きながらえる‘甘酒女’と手を組んで川の『冥加さ ...

    作品詳細を表示

    戯曲を読む
  • そこまで言わんでモリエール

    そこまで言わんでモリエール
    劇作家:
    高間響
    上演時間:
    90~120分
    上演人数:
    13人

    モリエールとは、17世期フランスの喜劇作家である。 1665年12月15日 モリエールの率いる劇団は、かねてから目をかけていた若手劇作家ジャン・ラシーヌの悲劇作品である『アレキサンダー大王』の5回目の上演を終えていた。 4回目の公演までは ...

    作品詳細を表示

    戯曲を読む
  • ただし、ヤクザを除く

    ただし、ヤクザを除く
    劇作家:
    高間響
    上演時間:
    90~120分
    上演人数:
    7人

    大手宅配ピザチェーン、ピザマッチョ広島地区エリアマネージャーの住吉は、広島県警呉署組織犯罪対策課長の稲川に呼び出され、常連客である高倉建設への配達を断るように要請される。高倉建設は表向きはカタギの建設会社であるが、ヤクザのフロント企業。ヤク ...

    作品詳細を表示

    戯曲を読む
  • いちゃもん

    いちゃもん
    劇作家:
    下川おかし
    上演時間:
    40~60分
    上演人数:
    5人

    友人が高円寺に自宅の1階を使って小さなギャラリーを作った。「ドラシド・ハウス」ドラとシドは猫の名前だ。ある秋の日、私は留守番を頼まれた。彼女の母親が亡くなった。家に連れ帰ったが、まだ病院の手続きが残っていて出かけなければならない。母を一人お ...

    作品詳細を表示

    戯曲を読む
  • トリオ

    トリオ
    劇作家:
    斎藤栄作
    上演時間:
    90~120分
    上演人数:
    4人

    舞台は1970年代の新宿。寂れた劇場の袖には、音曲漫才を生業とする3人組の女性の巣食う、小さな楽屋があった。舞台の上では笑顔を絶やさず息の合った漫才を披露する3人だが、ひとたび楽屋へ戻ると大喧嘩の毎日。その原因は「トリオ」というあだ名の劇場 ...

    作品詳細を表示

    戯曲を読む
  • 天竺の壁にもたれて眠る

    天竺の壁にもたれて眠る
    劇作家:
    斎藤栄作
    上演時間:
    90~120分
    上演人数:
    7人

    日本での生活を捨てインドへ旅立つ予定だった麻紀。しかし出発直前に伝染病が流行した為、足止めをくらう事に。家は引き払った後。所持金はできるだけ節約したいという理由から、元々働いていた市役所の後輩にお願いして、取り壊しの為立ち入り禁止となってい ...

    作品詳細を表示

    戯曲を読む
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

11〜20本目を表示中