小学5年生の「空(そら)」には、特に将来の夢はない。酪農家の長男なので家を継ぐしかないと思っている、という作文を書いたところ、家族から思いがけず「好きにしていい」と言われる。その後、ちょっとした勘違いから、映画監督という夢を決めた空だった ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
小学5年生の「空(そら)」には、特に将来の夢はない。酪農家の長男なので家を継ぐしかないと思っている、という作文を書いたところ、家族から思いがけず「好きにしていい」と言われる。その後、ちょっとした勘違いから、映画監督という夢を決めた空だった ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
「わたしのソレイル、太陽の王様、そこに居て。きっと見付け出すから。姉さんは世界の果てへも歩いてゆきます。」 弟に会いに行くため沙漠をひとり歩き続けるマリーは、ある日、小さな星に住む小さな王子と、飛行機を修理中の飛行士に出逢う。 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
ミサイルの燃料・アルキルアルミニウムを高速道路で運ぶことになった。 長距離トラック運転手の物語
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
東海道にある茶屋。仙台屋、彌兵衛が朝から無言で座っている。 米の相場師として、乗るか反るかの瀬戸際にあるらしい。だがその判断が自身ではできず、東海道を上り下りする旅人の言葉から何かを感じ取り、売るか買うかを決めようとしているのだ。そこへや ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
被害者家族が死刑を執行1ことができる「死刑員制度」という架空の制度をモチーフに畑澤聖悟が作・演出した『どんとゆけ』の登場人物である青木しのが高校生だった頃の事件を描いた前日譚。渡辺源四郎商店公演として畑澤聖悟の『どんとゆけ』と二本立て上演1 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
ラジオのスタジオ。 一九五〇年代のB級SF映画「地球最終放送」(原題「たたかう女」)をノンストップトークする女性ディスクジョッキー。 たばこを取りにスタジオの外に出ようとするが、スタジオがオンボロで扉が開かない。 ふと不安になり、片っ ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
変わるのは、世界ではなくてワタシ!! 世界が変わるのを待ってなんていられない!! 新しいのは、世界ではなくワタシだから!! 恥ずかしさを欲望に変えて、ワタシの世界が動き出す!! 澤田育子の描く、世界平和を願いながら、愛とくだらなさが ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
登場人物はいくつかの役を同じ俳優が兼ねることが可能で、むしろそうした方がよく、なるべくト書きに書き込んだ。 七つの景からなる作品だが、いくつかの景は独立した短編として上演することも可能と思われる。 人の出入りを阻んだ立入禁止区域。 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
舞台は株式会社ドリームバーズの研究室。登場人物は研究開発部の加藤雄介と同僚の上村修一の二人である。 上村は日常からパワハラを加藤に行っている。上村のパワハラはエスカレートし、加藤を死に追い詰める。金庫のお金を盗んだ、上村を侮辱した、犯罪だ ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
姉弟のお話。二人の両親は離婚している。母は再婚するらしく、式がハワイで行われる。二人はそれに招待された。出発の日。深夜の飛行機に乗ることになっている。弟は直前までレンタルオフィスで仕事をしている。仕事を終えるとその場で缶ビールを開ける。ブラ ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ