楠木一葉はベストセラー作家。しかし、締め切りが過ぎているのに 新作のネタが浮かばず、1文字も書いていない状態。 担当編集の新庄は鬼のように怒っていた。 作家なのに、大人なのにと言われるうちに 【なのに】とは、幼馴染の口癖で小説家にな ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
楠木一葉はベストセラー作家。しかし、締め切りが過ぎているのに 新作のネタが浮かばず、1文字も書いていない状態。 担当編集の新庄は鬼のように怒っていた。 作家なのに、大人なのにと言われるうちに 【なのに】とは、幼馴染の口癖で小説家にな ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
ヒトはだれかのためじゃなく、じぶんのために、しあわせと呼べそうなナニカを選んでゆくもの。 だから泣き笑いのような表情を向けて、いう。 ごめんね。ありがとう。 ぶつかって、傷ついて傷つけて、相手に近づいてゆく。 いまこのとき、 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
腐蝕領域と呼ばれるあらゆる生命が存在できない区域「虹」が現れて3年。全世界で12万人が還らぬ人となり、180万人が避難を余儀なくされた。ここはその虹を監視するための 腐侵領域監視哨Z36。たった一人観測、連絡を行ってきたソガ。そこに突然、 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
20世紀末、開発中止になったベイエリアのビル。人組の男女ば一夜を過ごしに訪れる。男が目を離した間に女は姿を消す。開いている窓の下を見ることができないでいるところに奇妙な女が現れ...。 公開審査において激論を巻き起こした第四回劇作家協会新 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
愛1人からのプロポーズ。お兄ちゃんに知らせなきゃ。 喜んでくれるといいなぁ。 電話が鳴り響く。 愛1人からのプロポーズ。知らせなきゃ。お兄ちゃんに。
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
茨城県の花穂さんのパセリ農園で生まれた「パセ・パセ夫」は東京都北池袋のとある小汚い定食屋に出荷された。 エリート野菜として育てられたパセ夫には大きな試練が立ち塞がる。
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
7脚の椅子と、7人の女優達。 描かれるのは、ある女の、7才から77才までの物語。 約70分間の、人生賛歌。 ※この上演台本は、一部に出演者達本人のことばが採用されている。 台詞の表記で “一部字体の違う部分 ”については、作者と ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
能「卒都婆小町」をモチーフに『百夜通い』に焦点を当てて展開。 老いた小町のもとに通ってくる若き整体師。彼は小町の唯一の財産である邸を狙っていた。小町の情を引こうと、毎日手みやげを持って通っている。 一方、若い頃の小町のもとには、深 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
2.26事件前夜の東京。3人の少女達が、ある店で出会う。戦争の時代に突入して行く中で、年齢も境遇も異なる3人は、時に反発し、時に共鳴し、議論し合って、かけがえのない友人関係を築いて行く。 画家として、医師として、女ゆえにできなかったこ ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
時は少し未来の日本。「集団自衛権」を例外的に認める法律を政府は新たに作り、みなで民主主義を支えていこうという世論の高まりにより、「日本特別平和支援隊制度」(通称支援隊)という制度を政府が発案、実現に向けて動き出す。抽選で選ばれた18歳~35 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ