86本が見つかりました。

  • ジャガーの眼

    劇作家:
    唐十郎
    上演時間:
    2時間~3時間
    上演人数:
    16人以上

    「肉体の一部を追うものはなく、追われようとする一部もない」 しがない青年しんいちが肉体市場で角膜を購入し移植したことから始まる。その角膜がかつての持ち主の恋人のくるみを呼び寄せ、青年を平凡な日常から冒険的な非日常へと導く。サンダル探偵社の田 ...

    作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ

    戯曲を読む
  • 修羅シュシュシュ-賢治先生の教室 -

    修羅シュシュシュ-賢治先生の教室 -
    劇作家:
    高谷信之
    上演時間:
    2時間~3時間
    上演人数:
    16人以上

    この作品は、宮沢賢治の弟を通して、宮沢家の家族を描いた舞台です。農学校で教師として賢治が生徒に自由で闊達な発想の大切さを教えていた事を描いています。 劇中劇として生徒たちによる未完の芝居「銀河鉄道の夜」が演じられ、世界は縦横無尽に広がります ...

    作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ

    戯曲を読む
  • 昭和虞美人草

    劇作家:
    マキノノゾミ
    上演時間:
    2時間~3時間
    上演人数:
    10人

    昭和の敗戦から、やがて高度経済成長の絶頂と終焉に向かう、時は1973年。 ロックにどっぷりと浸かる代議士の息子・甲野欽吾はマニアックなロック雑誌「エピタフ」を主宰し、甲野の盟友・宗近、小野、浅井らが編集に携わっていた。 ある日、 ...

    作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ

    戯曲を読む
  • 如竹散人乱拍子

    如竹散人乱拍子
    劇作家:
    松本淳子
    上演時間:
    2時間~3時間
    上演人数:
    15人

    深山に自生し千年以上の樹齢を持つヤクスギは現代においても高級材として扱われている。しかし450年前中世期の屋久島に住む人々にとっての「奥岳」は神様のおわす場所であり、めったに立ち入ることはなかった。ましてやまるで岩のように大きな杉がどれだけ ...

    作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ

    戯曲を読む
  • 透き間

    透き間
    劇作家:
    山口茜
    上演時間:
    2時間~3時間
    上演人数:
    6人

    母に遊びを禁じられて育ったネリネは、透き間風の吹きすさぶ荒涼とした心を隠して生きてきた。有名な小説家の恋人の座を得た彼女は、とある“しきたり”に縛られた山岳地帯への取材旅行に同伴する。山の権力者たちはネリネの正体を本能的に察して恐れ、排除し ...

    作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ

    戯曲を読む
  • すずらん通りの青い鳥

    すずらん通りの青い鳥
    劇作家:
    田中雅樹
    上演時間:
    2時間~3時間
    上演人数:
    16人以上

    雑貨屋を営む賢太郎は、突然訪ねて来た自称同級生の女の口車に乗せられて、変な壺を高額で買ってしまう。 もちろん壺の査定額はゼロ!雑貨屋の経営は大ピンチ!! 賢太郎が腹いせに壺を叩き割ろうとすると、突然現れたのは……宇宙人!? (見た目は人 ...

    作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ

    戯曲を読む
  • 聖地

    聖地
    劇作家:
    松井周
    上演時間:
    2時間~3時間
    上演人数:
    16人以上

    近未来。安楽死法が施行された日本では、老人は延命医療よりも「最適な死」「りっぱな最期」をのぞむように求められていた。エコロジーという名の下に排除され、それぞれの場所で追いつめられていく老人たち――。 そんな時、ある老人ホームでかつてのアイド ...

    作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ

    戯曲を読む
  • 宗達

    劇作家:
    森本ジュンジ
    上演時間:
    2時間~3時間
    上演人数:
    15人

    戯曲作品。 江戸時代初期の京都。 日本美術史に燦然と輝く俵屋宗達、「風神雷神図屏風」。 謎の天才絵師によって描かれたこの絵は、どのようにして生まれたか。 美のカリスマ本阿弥光悦との競演を通じ、今尚、脈々と受け継がれる「琳派」の誕生。 激動の ...

    作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ

    戯曲を読む
  • 続・私の下町 姉の恋愛

    続・私の下町 姉の恋愛
    劇作家:
    福田善之
    上演時間:
    2時間~3時間
    上演人数:
    16人以上

    本作は、「私の下町」3部作の2作目にあたる。 第1部「私の下町 母の写真」は昭和11年(2・26事件)から20年(東京大空襲)までの時代を描き、本作は、戦後から50年代後半まで、いつもの街のダウンタウンを舞台に、それぞれに生き延びた「弓屋旅 ...

    作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ

    戯曲を読む
  • ソノ先に在る、あるいは居るモノへ

    ソノ先に在る、あるいは居るモノへ
    劇作家:
    吉岡克眞
    上演時間:
    2時間~3時間
    上演人数:
    15人

    第1話 高校生の娘たちがいる3人の母親たち。いつもの時間、いつもの喫茶店に集まりお喋りに花を咲かせていると、そのうちの1人が突然とある提案をした。「私が死んだら必ず葬儀に参列することを契約しなさい」 第2話 夜の森。黙々と、時にキャンプに ...

    作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ

    戯曲を読む
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9

41〜50本目を表示中