不法入国を疑われた女と心理学者のやりとりが、少しずつ様相を変えていく。やがて人類の未来にかかわる大きな物語へ。
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
不法入国を疑われた女と心理学者のやりとりが、少しずつ様相を変えていく。やがて人類の未来にかかわる大きな物語へ。
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
ツクツクホウシが鳴く晩夏。とある地方の市役所の面談室。 市議会議員選挙の立候補の届出の受付を行う、選挙管理委員会事務局職員の大和(やまと)。 勤務時間の定時である午後5時15分までもう少しといった頃、落合(おちあい)という男が、立候補の ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
舞台は札幌のホテルの一室、1980年から2005年までの25年間、年に一度のデートをつづける二人のゲイの物語。2005年初演、2006年 2008年 2017年再演 世界エイズデーシアター札幌により、2017年、2018年に上演。2018 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
夏。蒸し焼きにされそうな畳の上で男二人がただじゃれあうような会話を楽しんでいる。 大学に入ったばかりの夏休みの里帰り。 久しぶりに会う旧友。 剣道部の友はしかし水も飲んでくれない。 喉は渇くはずなのに。最期は水の中だったから、渇かな ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
長い髪が扇風機に絡まって身動きのとれない女。 そこに迷い込んだようにやって来た男は、親切に女の髪を解(ほど)くのだが、なかなか解(ほど)けない。 解(ほど)けないのか、解(ほど)かないのか・・? 両者の思惑が徐々に発露されていく。 ひょんな ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
【梗概】 大正14年(1925年)五所踏子21歳、鏡千里31歳の春から、太平洋戦争が開戦する昭和16年(1941年)の早春までの16年間を描く、東京浅草アサヒホテル501号室を舞台にした日本版「セイム・タイム・ネクスト・イヤー」。俳句とい ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
絵を描く男と、描かれる男から始まる、オムニバス。
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
あなたはあなたがあなたであることを証明できますか? 「2030」は3.11から19年後の2030年の日本が舞台の一人芝居のSF作品。 科学技術の発達で快適に暮らせるようになった近未来。憲法9条は改正され日本の自営軍は世界各地に展開、 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
元恋人の披露宴に出席している女性が、新郎新婦をボロクソに言う話。基本女性の1人芝居です。昔のヒット曲「ウエディング・〇ル」のイメージ。
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
ソープランドで働く、ゆりとさくら。 お金と夢の為に風俗で働くゆりに対し、セックスが好きで働くさくら。 正反対の二人が、さくらが住む場所を失ったことにより、ゆりの家で一緒に生活をするようになって一年。 ある夜、仕事から帰ってきたゆりにさ ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ