仕事を辞めて実家で母の介護に専念している望月静。認知症が進み老人ホームに入ることになった母に自宅での最後の時間を楽しんでもらいたいと願う静だったが、母は5年前に行方不明になった静の弟・豊に会いたいと言って困らせる。 そんなある日、死んだと ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
仕事を辞めて実家で母の介護に専念している望月静。認知症が進み老人ホームに入ることになった母に自宅での最後の時間を楽しんでもらいたいと願う静だったが、母は5年前に行方不明になった静の弟・豊に会いたいと言って困らせる。 そんなある日、死んだと ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
ある精神病院の一室。落語家、句楽は魂を作る機会を発明したと、講談師の典凌に話す。典凌はその話に魅入り、その機会を作ることに賛成する。だが機会を作るにはお金がいる。そのお金は二人会を開き、その収入を当てようということになったのだが、なにせ句楽 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
-大震災を経験したともちゃん姉弟とお祖母ちゃんとの 「ぐるぐるまわる生命」の物語- 小学生の時、神戸で大地震に遭ったともちゃんと弟の哲は地震で父母を亡くしお祖母ちゃんと暮らし始めます。 毎日、朝早 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
二〇〇二年、六月某日。香川県立丸亀高等学校の、ある教室。二年の生徒達がひとり、ま たひとりと集まってくる。修学旅行の主行事となる「研修」を取りまとめる研修委員達は、 修学旅行を来月に控え、今日も準備作業に取り掛かるようだ。 等身大の高 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
酔うというのは、至福の世界へと誘ってくれることだ。 アルコールがじわりと身体に浸透していき、脳内を麻痺させる。 俺って人間は、なんて素晴らしい! 世界は幸せに満ちていて、今ならきっと何だってできる! もっと ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
ある高校の学祭三週間前。学祭実行委員会が当日まで使う空き教室。学祭委員長の柳と二人の委員丸山と太田が作業している。そこに今日締め切りの学祭パンフレット原稿を持ってくる各部の部長たちや、相談事を抱えた柳の同級生たちがやってくる。安東は足を怪我 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
あらすじ: あなたは「ドリームボックス」と聞いて、どんなものを思い浮かべますか? とある島国のとある町。父、母と3人で生活していたソラはある日突然、とある施設へ収監されてしまう。不安で状況も理解できない中、同じように施設で収監されていた ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
いつの時代なのか、どこの国なのか、そこは雨の町。そこでは「きぶりご」と呼ばれる奇妙な言葉が使われている。人々は自らの母語を奪い取られ「きぶりご」を強制的に使わされている。使ってはいけない母語を使った者は、収監されて罰を受けるのだ。そこへ空の ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
洋館風の一軒家で女性専用シェアハウスを経営する花園。今日、離婚したてのシングルマザーの西澤が、思春期の娘の美咲を連れて入居してくる。そこに住むのは、ヨガの先生見習いやコスプレイヤーの女性たちだが、謎の男たちがシェアハウスに出入りしている。そ ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
【概要】 今から半世紀以上前、1968〜1969年の日本。日大闘争に端を発し、瞬く間に全国の 大学に拡大していった「全共闘運動」。とりわけ東京大学における東大紛争は、全共闘運動の中で最も象徴的な出来事だった。 今作品は東大紛争を背 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ