第5回OMS戯曲賞佳作受賞作。神戸震災文庫収納。 ■あらすじ 舞台は山頂の展望台にある寂れたビヤガーデン。 その日の真夜中過ぎに、ある星が壊れてなくなってしまうのだという。 それを見に集まってきた天文学研究会のメンバーとたまたま ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
第5回OMS戯曲賞佳作受賞作。神戸震災文庫収納。 ■あらすじ 舞台は山頂の展望台にある寂れたビヤガーデン。 その日の真夜中過ぎに、ある星が壊れてなくなってしまうのだという。 それを見に集まってきた天文学研究会のメンバーとたまたま ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
翔は小学6年生、弟の翼は3年生。お父さんがトランスジェンダーをカミングアウトし、それを機に両親は離婚。パパは手術を受けてママになった。翔はそのことを受け入れることができない。いじめにもあう。ママは戸籍を変えようとしたが、そこに法律の壁。条 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
母は定年後の再雇用二年目で乳ガンになった。多美は嫌がる母を説得して手術を承諾させた。転移を恐れたのとこの機会になんとしても父の事を知りたかった。娘として当然なのに何故か母にはぐらかされてきてしまった。多美は建築士の資格で設計事務所に勤めてい ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
中国の五行説という自然哲学に基づいた思想には、いくつか説はありますが、「青春=0~10代」「朱夏=20代~30代」「白秋=40代~60代」「玄冬=70代以降」という呼び名があります。今公演のタイトル『春夏秋冬』を女性の一生としたのは、ここか ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
福島県の山奥の山荘に女性達が共同生活をしている。 それぞれが仕事をこなし殆ど自給自足、そんな生活を始めて2年が経とうとしていた。 早春。雪深いこの地方にもようやく春が来たと思った矢先、季節外れの大雪が降る。 吹き荒ぶ屋外を余所に夕食を ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
その町では「明かり」はとても貴重なものらしい。なぜなら、それがあるところは限られていて、しかもひとところに留まることがない。 もはや町の人々のほとんどはそれへの頓着を失っているが、ひと握りの者たちは今日も明かりを求めて闇の町をさまよってい ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
「それが何かは知らないが、とても素敵なモノらしい。そんな「ばれんたいん・すとーん」をめぐって、少年、遊び人の剣士、悪者三人娘、森の物の怪たちが繰り広げる、スペクタクル戦国時代風コメディ。恐ろしい物の怪の妖術に、あなたも決して笑わずにはいられ ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
ポーランドのアウシュビッツ博物館から 東京のホロコースト教育資料センターに届いた茶色いかばん。 かばんにはこう書かれていました。 ハンナ・ブレイディ 1931年5月16日生まれ 孤児 「ユダヤ人」という理由で殺された60 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
2020年6月の日本が舞台。帰国・入国後の2週間の隔離先となっているホテルのバルコニーで音だけで見えない花火大会をきっかけに男女が話を始める。 ※※※※ 第2回西の風戯曲賞大賞受賞作・日本劇作家協会月いちリーディング対象作品
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
ここは時代に遅れたあるアパートの一室。 そこにあらわれるのは、不倫の末駆け落ちをした男女と、その同級生の男。下校途中にアパートの空室に忍び込んで遊んでいる小学生の少女ふたり。友人の家にたむろする四人の男達。よっつ目は、結婚を機にこのアパー ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ