サラリーマン風の男が、通りすがりの応急救護所の看護婦に「あなた病気じゃありません?」と呼び止められ、次第に病人にさせられ、挙句の果てに浮浪者らしき男に身ぐるみはがれ、なぜか妻子まで奪われる。
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
サラリーマン風の男が、通りすがりの応急救護所の看護婦に「あなた病気じゃありません?」と呼び止められ、次第に病人にさせられ、挙句の果てに浮浪者らしき男に身ぐるみはがれ、なぜか妻子まで奪われる。
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
1930年代に江川桜堂の創設した日蓮会の「日蓮会殉教衆青年党」(死のう団)が題材。
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
舞台には朽ち果てたような車が一台。浮浪者のような5人の男が、どこからともなくやってきて、とりとめのない会話に終始する。別役版『ゴドーを待ちながら』。
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
毎夜「楽屋」に出没し、決してやってくることのない出番を待つ亡霊たち。彼女たちの終わりなき稽古は、過去をあるいは未来をどうんな風に射抜いていくのか・・・。 1977年の初演以来、火のような話題を呼び、今なお上演回数の記録を更新し、日本の小劇 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
月光さし入る浅草神谷バーの店内で、腹話術師の青年とビニ本のモデル女がふと再開する。 劇団第七病棟が長年の蓄積を一気に吐き出した近年まれな芝居 1980年台のnumber1 と言われた戯曲。 今は無き浅草常盤座で上演された。
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
舞台には腐食し錆びた乗合い自動車が一台。大型のジェット機が低空を飛ぶ夕暮れに、車掌、葬儀人、歌手、先生、犬番や闖入者などが現れ、九つの情景が繰り広げられる。太田省吾が初めて転形劇場で作・演出を手がけた作品。演劇評論家の扇田昭彦から別役実風の ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
能舞台で演じられ、謡曲「卒塔婆小町」を下敷きにした老婆の幻想譚が描かれる。橋掛かりからゆっくりと現れる一人の老婆と古びた箪笥やふすまなどの様々な家具。それらは老婆の住むアパートの一室を形作り、人々が寄り集まってくる。能舞台の空間は現代に変容 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
なにを指しているのか不明な→(やじるし)がある夫婦の住む家の天井に現れた。つまはその指し示す方向の先へ誘い出され、家を出、彼女の後を追う夫とともに、→(やじるし)の先に現れる迷宮化した街と出会い、さまざまな生を生きる人々と出会い、やがて2人 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
長年住み慣れ得た家が解体されてできた更地に、ある夜、一組の夫婦がやってくる。 二人はかつてのわが家の跡をたどって、積み木遊びをしながら、記憶をさかのぼっていく。 なにもない地面の上、夜空の下、地球の上。 男、女、動物、生きている存在。 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
「水の駅」を始めとした太田省吾の駅シリーズの集大成ともいうべき作品。ゆったりとした動きと台詞無しの沈黙劇である。舞台は直径10Mの砂の円。そこにそれぞれの方角からやってきた旅人たちが、偶然に出会い、ひと時を過ごし、別れ、またどこかへと旅立っ ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ