人生もフィクションも、選択の連続だ。 脱サラ小説家・ナツミと、就職活動中の大学生・トウヤは、かつて同じサークルの先輩と後輩だった。 ふたりは喫茶店で話し合いながら、自分たちの変化に気づく。 叶わない夢、どうしようもない現実。ふたりが最後に選 ...
ジャンル“ドラマ” 69本が見つかりました。
-
-
あらすじ 人気漫画「魔女たちのパレード」の作者、はづきみかど。 締め切り迫るにもかかわらず、描き直しを提案。 反対する編集。 悲鳴をあげるアシスタントたち。 そこに突然、都内全域の大停電。 暗闇の中、この先をどうするか話し合っているうちに ...
-
演劇部の夏合宿は三泊四日。 生憎全日嵐が続く。 メグの初めての彼氏・「あさだくん」は美人の転校生・「よるかわさん」といい感じ。 親友のユキは、新しい友達・サーちゃんと仲良くなって、たまにメグが入れない話で盛り上がる。 鯉沼先生は ...
-
片桐夕矢には悩みがあった。舞台役者の兄の存在だ。 大して売れる様子もないまま、そろそろいい年齢なのに、危機感がまるでない。 年老いた田舎の両親の顔でも見せれば、少しは真面目になるんじゃないかと彼はホームパーティを企画する。 ところが兄のいい ...
-
S市西町にある集団住宅「西の森団地」のD棟4階に位置する加胡路子の家。12月半ばの日曜の深夜。部屋ではひと組のふとんに路子と、老年の男・広満、ケン一が横たわっている。と、街の暗闇にサイレンが響き、爆発音が幾度となく起きる。そこに路子の携帯電 ...
-
堀田善衞『時間』をもとに「南京虐殺事件」を主軸に、中国人文化人と日本人情報将校の相克と交流を描く。文明間に横たわる侵略という加害と交わりをテーマにした会話劇。2004年の「かつて東方に国ありき」2012年の「クララ・ジェスフィールド公園で」 ...
-
『135』コンビニの控室で店長代理のバイト歴の長い先輩と「もう辞めたい」というバイトとの会話劇。辞めたいという理由は「働きたくない」ということだった。「働かないと生きていけないでしょ」。だが、本当にそうなのか?『焼肉』三部作。これは女子高生 ...
-
ーどうやって感じればみんなにほめられるんだろう。 37歳の幹子は自分に自信がないゆえに初めてできた恋人ともうまく関われない。自信が持てないのは、マスターベーションをする時の妄想が変だから? 幹子は性欲を持ち始めた過去の自分、「12歳の幹 ...
-
舞台はとある関西地方都市。時は1月3日、4日の両日。 超高層団地にある小さな空き地。荒れ放題のその場所は誰が言うともなく「こやまさんちのにわ」と呼ばれている。そこに集う団地の住人。お互いの名前も知らず職業も分からない。ただ彼らの間をつなぐの ...
-
グリム童話に『鼠と小鳥とソーセージ』というお話があります。タイトルの通り、鼠と小鳥とソーセージが出てきて、幸せに暮らしているのです。なぜソーセージが出てくるのかといいますと、それはドイツのお話だから、ドイツの食文化が反映されているのでしょう ...