舞台は原爆投下から三年後の広島。 一人生き残った負い目から、自分が幸せになることを禁じた娘・美津江のもとに、亡き父・竹造が現れる。「恋の応援団長」を名乗って奮闘する陽気な父に励まされ、少しずつ明るさを取り戻す美津江だったが……。 父 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
舞台は原爆投下から三年後の広島。 一人生き残った負い目から、自分が幸せになることを禁じた娘・美津江のもとに、亡き父・竹造が現れる。「恋の応援団長」を名乗って奮闘する陽気な父に励まされ、少しずつ明るさを取り戻す美津江だったが……。 父 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
二〇一三年、初夏。佐世保市重尾町が舞台。 長女、淳子が父の訃報を聞き帰ってくる所から物語は始まる。一七年ぶりに揃う、姉妹たち。 彼女たちは、どのように父の死を受け止め、どの様な再出発を目指すのか。 「家族」という集合体の、暴かれない闇 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
それは、文字による箱舟――。 昭和20年春、本土決戦が叫ばれる街にひとりの男がいた。 男は敗戦を正確に予期し各地の農家を訪ね歩いていた。 「その日」を迎えた暁に、ただちに日本を再建するために。 旅する民俗学者 宮本常一。 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
東日本大震災をモチーフにした鎮魂劇 四つの物語 「かえりびな」 還暦を迎えた母に贈るかえりびなを作りながら震災で亡くなった父の思い出が蘇る 「天空へ(空へ)」 震災を生き残った夫婦の夫がコロナで亡くなった 遺骨を持ってき ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
夏の朝、長崎県の離島にある平岡家の居間。 長女の佐和子、すでに嫁いだ次女の和美は、長男の信夫と直子の結婚式に出かける支度で忙しい。 信夫や和美の夫・幸一が勤める高校の生徒たち、幼馴染の清川悟、その妻と娘、近隣の人々が訪ねてくる。 あり ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
舞台は札幌のホテルの一室、1980年から2005年までの25年間、年に一度のデートをつづける二人のゲイの物語。2005年初演、2006年 2008年 2017年再演 世界エイズデーシアター札幌により、2017年、2018年に上演。2018 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
電気工事会社の社長が入院する。しかしその理由は現場の人間に通達されず、社内の一部だけが把握していた。人望の厚かった社長。現場の人間は復帰を心待ちにするが、上層部は社長亡き後の準備を進める。大黒柱を失った社内には亀裂が生じ、バランスが崩れる。 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
花火が見えるベランダ。建て替えを控えたそこには、不要になった古いアウトドア用品がおかれている。その日は10年ぶりの花火大会と、明日に控えたその家の次女の10年祭の為に親戚が久しぶりに集まってくる日。 ベランダで若い二人の男ヒロミとトムが1 ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
二〇〇二年、六月某日。高校二年生の生徒達がひとり、またひとりと教室に集まってくる。 修学旅行のメイン行事である「研修」を取りまとめる研修委員達だ。修学旅行当日を目前に控え、今日も準備作業に取り掛かるようだ。 等身大の高校生が織りなす、あ ...
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ
観光バスが道に迷って遭難1話【第16回劇作家協会新人戯曲賞最優秀賞 作品】
作品詳細を表示 ※上演許諾などはコチラ